ブログを読んで下さる皆さん!こんにちは♪
真戦ライフ漫喫してますか?
今日はシーズン序盤における主城施設のレベルUP優先度を書いていきます。
相手勢力に差をつけるためにも効率の良い攻略するために是非参考にして下さい!
なお土地の攻略の進め方やスタダ編成のおすすめは別記事にて紹介してます。
◉まず前提として任務レベル7までは優先してこなす事が重要です。無理なく達成出来る上に各種素材も手に入ります。
逆にレベル8からは任務を優先すると効率が落ちていくので下記施設をまず優先的に解放またはレベルUP目指して下さい。
最重要な事は次の主城レベルを解放出来る最大備蓄量になるように倉庫レベルを優先的に上げる。
例 主城レベルUPに必要な素材
木材10万 鉄鉱10万 石25万
倉庫上限備蓄量 各種20万
この状態はNGです!
常に素材が溜まったら主城レベルをUP出来る様に倉庫のレベルを上げて下さい。
この状態を意識しつつまず
主城レベルを8まで上げて下さい!
8以降は主城レベルUPに膨大な素材が必要になる上に解放しても序盤にあまり役に立たない施設が多いので優先度が下がります。
主城レベル8まで上がった後の優先度は以下の通りです。
①主城&倉庫以外で最優先にレベルを上げるべき施設
農地 伐採場 採石場 製鉄所 民家
上記施設全てをレベル10まで優先的に上げて下さい。
推奨理由
序盤はとにかくレベリングをするにしろ土地攻略をするにしろとにかく資源が足りなくなります。
そこを補うために、他を解放したくなる気持ちを抑えて上記のレベルUPを優先して下さい。
②資源に余裕がある時または資源が余っている場合に解放またはレベルを上げるべき施設
軍営
レベル10
司令壇
自分の一軍が編成出来るレベルまで
演舞場
レベル2まで
推奨理由
軍営レベル10と司令壇(一軍が編成出来るレベルまで)を解放する事によりレベル7レベル8等の上級土地の占領がスムーズになります。
そして今シーズン重要なのが演舞場です。
2人目の副将を付けて3人編成になった際以前までのシーズンは土地攻略しながらレベリングをする方が効率的でしたが、今シーズンはの守備隊レベルが上がっています。2人目の副将レベルが低いまま土地攻略をすると兵損がデカく非効率的になりました。
2人目の副将を追加する前にあらかじめ演舞場でレベル25までUPをしてから3人編成にする事が効率良く土地攻略&レベリングをするために重要です。
また2軍を本格的に運用する際も同様にレベル20位までは演舞場でUPしてから土地攻略とレベリングをするようにした方が効率が上がります。
③上記施設が建設でき次第レベルUPや解放をしたい施設
民家 木材 製鉄所 採石場レベル15
推奨理由
資源に余裕ある場合突破的な戦争や攻城に余裕が出ます。この位のタイミングになると攻城や土地争いによる部隊間交戦もあると思いますので優先的にレベルを上げる価値があります。
上記施設が全てレベル15になってからの優先度
軍営レベル20
協力魏呉蜀レベル10
※ 一軍が陣営統一の場合のみ。
一軍が三勢陣の場合の優先度は下がります。
一軍に対応した陣営のみをまずは上げる。
推奨理由
軍営に関しては、兵力が多いほどダメージが上がるゲーム仕様となっているためレベルが高いほど有利になるからです。レベル20で多くの兵力で部隊を編成出来ると嘘のように土地攻略が楽になります。
同じ優先度に協力魏呉蜀を入れていますが恐らく軍営をレベルUPした方が効率的です。
協力魏呉蜀についてはレベル10にした際の経験値UPが魅力的なため必要に応じて解放して下さい。
以上がスタダ時&序盤に優先してレベルを上げて欲しい施設と順番です。
その後は必要に応じて主城をレベルUPするも良し、倉庫レベルUPするも良し、場面に応じて対応して下さい。
逆に優先度が低い施設
探訪台 鍛冶場 調馬場
非推奨理由
序盤は銅貨が少なく上記施設を利用すると部隊のレベリングや戦法レベルUPが遅れてしまいます。特に探訪台はガチャの様な要素があって楽しいですが我慢しましょう!笑
どうせ石と変なおじさん達しか見つけて来ません。笑笑
中盤終盤で戦法レベル上げる必要が無くなってからの解放で十分です。
ある意味探訪台の設置を我慢する!!これが最重要かもしれません!
ご愛読ありがとうございます。