三国志真戦の中でも華やかな演出で誰もが出してみたいものそれは!
2万戦功だと思います
今回は2万戦功を出しやすい部隊をランキング形式で発表しますので是非最後までご覧下さい。
目次
Sランク
-ランクアップ次第では1シーズンに最低1回は2万戦功を出してくれるレベルの編成-
大尉盾
解説
制御効果をばら撒きつつ回復と超火力で相手を撃破していく編成です。回復・火力・制御のバランスが非常に良いため燃焼部隊に当たらない限りは無類の強さを発揮する事が可能です。
味方の城に駐屯しバフを得た場合は高確率で1万戦功を狙えあとは運次第では2万戦功も見える部隊ですのでSランクとしました。
代替戦法
曹操の藤甲兵を→暫避に変更可能
満寵の鋒矢陣を→形一陣へ変更可能
◯上記の場合燃焼部隊に対しても互角以上に戦える代わりに兵刃部隊に対しての強度がダウンします。ランクアップが進んでいるプレイヤーはこちらの方がトータルとしては強い印象です。
社禝弓
解説
上記の大尉盾同様に、回復・制御・火力共に申し分の無い編成となっています。
戦場に多く強力な部隊である大尉盾に対しては燃焼で相性が良く、槍クソンに対しては兵種相性が良いため現環境においては非常に高い継戦能力を持ちます。
難点はこの部隊の戦法が非常に豪華になってしまう事です。
手持ちの武将や戦法と相談をして他部隊と共存可能な場合は優先的に組んで良い編成となっています。
代替戦法
なし
社稷弓は戦法を崩すと強度が大きくダウンするため上記テンプレ以外の場合は組まない方が吉!
Aランク
味方の城での駐屯や部隊相性が良い敵部隊との戦闘が多い場合に2万戦功も見えて来る編成
槍クソン
解説
高耐久の部隊として永くプレイヤーに愛されている槍クソンは相変わらず強い編成です。魯粛以外の2武将がランクアップしているプレイヤーも多く、困ったら槍クソンという程の安定感がある編成です。
ランクAとした要因は現環境に弓の強部隊が多いのと萁形陣の存在のためです。
麒麟弓・虎臣弓・社稷弓とどこかで当たってしまうと2万戦功が厳しくなりますし、萁形陣を持つ部隊にはそれなりに削られてしまう点からランクAとしています。
代替戦法
程普 草船借箭→削骨療毒
天公盾
解説
コンセプトとしては火力の高い張角を回復と火力のサポート両面からサポートしつつ少ない被ダメでしのいでいく編成となっています。
他にも多くの組み合わせが有りますが万能的に戦闘を行えるのは上記画像の劉備を含んだ編成だと言われています。
魯粛+鋒矢陣で火力の最大値が大きく上がるため知力編成に対して優位に立てる点が高評価です。
因みに私はシーズン9で少し変異型の法正+曹操の三勢陣型で18000戦功を出しました。
こちらの方が兵刃部隊には強いです、反面知力編成には決して強く無いため他の自部隊とのバランスでどの型を選択するかを決めて下さい。ただ、他の部隊と共存させ易く20000万戦功を狙えるというのが天公盾の最大の魅力かもしれません。
麒麟弓
解説
攻撃、回復とバランスが良く対策がされていない部隊に対しては滅法強い編成です。最近は大尉盾や天公盾など高耐久で制御を持つ強力な盾部隊がトレンドのため、少し戦場で分が悪くなって来ましたがそれ以外の編成に対してはまだまだ強力な編成です。対戦部隊によっては2万戦功も狙えるレベルです。
代替戦法
姜維 杯中蛇影→火熾原燎
大尉盾など藤甲兵対策になりますが、回復率が下がるため、通常部隊への強度が少し下がります。姜維のランクアップ進んでいる方にはおすすめ。
ランクB
味方の城での駐屯時相手の編成強度が低い等の運要素が絡めば2万戦功を目指せる部隊。
桃園盾
解説
回復と制御がバランス良く兵刃部隊に対しては非常に強力な編成です。撃其惰帰+キ形陣の登場で継戦能力が上がって居ますが、大尉盾等を代表する高耐久知力編成に弱い点でランクCとなっています。
因みに、私が初めて2万戦功を出した編成は桃園盾なので、運が良ければランクC編成でも2万戦功十分狙えます。
魏法騎
解説
混乱+曹操主将で耐久率も高く被ダメを抑える事が可能なため非常に安定した部隊となっています。しかし継戦能力は程昱の耐久が低い点で若干の不安が有ります。
代替戦法
曹操 慰撫軍民→象兵
女王盾
解説
シーズン9で女傑を選び張春華の盾ランクをSに上げた際は非常に強力な編成となります。しかし張春華のランクアップが最低3以上無いと耐久面で不安な点と回復戦法が少なく展開によっては兵損が大きくなる点からランクCとしています。