三国志真戦 実践 徹底攻略

サーバー83以降の方へ現環境最強の編成を紹介します

三国志真戦 シーズン5・6・7土地攻略難度解説 武鋒陣スタダ公開

三国志真戦楽しんでいますか?

シーズン序盤は新しい武将を獲得したり新戦法を仕入れたりと幅が広がり楽しいですね♪

そんな皆さんのモチベーションが下がらないようスタダ時の土地別攻略基準をまとめておきます。

無理して突っ込んで壊滅しモーションが下がるなんて事が無いよう是非この記事を確認しながらスタダをしっかり決めて下さい!

因みに私はどうしても今シーズンはスタダで新登場の武鋒陣を使ってみたかったためこんな部隊でスタダを始めました。

程普武鋒陣スタダ編成

f:id:zoomzoosan:20220824022924j:image

評価

レベル20までが戦法的に厳しいため安定して土地レベル5を取れるようになるまでが大変でした。レベル20までは程普に虎衛軍・張飛に千軍一掃・蔡琰に武鋒陣と若干ダメージが入れづらい編成でした。レベル20以上になり程普に削骨・張飛に落鳳・蔡琰に意気衝天を継承させてからは非常に強い。

戦法3つ付いてからは陸遜三勢陣に引けを取らない若しくはそれ以上の安定感がありました。

反省点としてはレベル20までは程普に虎衛軍では無く意気衝天の方が良かったかなと感じました。この編成を組むその他の注意点としては、

火力担当が張飛に偏ってしまうため赤5以上の張飛を所持していないと少し不安という点がありますが、スタダ後編成を変える場合にも張飛と程普は重宝される武将のため陸遜三勢陣と比べると無駄が少ないスタダ編成だと思います。

陸遜三勢が組めず且つ張飛が真っ赤になっている方は是非お試し下さい。

 

目次

 

 

 

 

土地攻略の基準を説明する際の部隊一覧

陸遜三勢陣

夏侯淵三勢陣

③蜀騎馬編成(姜維関銀屏・蔡琰)

④その他編成

⚠︎固有戦法のレベルは3武将ともMAX第二戦法もレベル5以上とします。

 

土地レベル4攻略時の基準

陸遜三勢陣

レベル10以上 兵力2000以上 

夏侯淵三勢陣

レベル10以上 兵力3000以上

蜀騎馬編成

レベル10以上 兵力3000以上

その他編成

レベル13以上    兵力3500以上

 

解説&ポイント

壊滅させられる程の戦法や強度のある土地部隊が少ないためどの編成でもそこまで苦労する事は少ないと思います。

注意したい部隊としては曹彰主将の盾部隊と蒋欽主将の弓部隊、兵種適正が高いため苦手相性での戦闘時は大きな兵損が出る可能性あるためレベルが低い間は偵察を使用し慎重な土地攻略が必要です。

 

土地レベル5攻略時の基準

陸遜三勢陣

レベル18以上 兵力5000以上

夏侯淵三勢陣

レベル20以上 兵力5000以上

蜀騎馬編成

レベル20以上 兵力5000以上

その他編成

レベル20以上    兵力5000以上

 

解説&ポイント

レベル5の土地から資源算出量と屯田量そして勢力値のUP量が多くなります。私の経験上初日の24時間の間にレベル5の土地を簡単に占領出来る位の戦力を確保出来たのであれば、ひとまずスタダは成功だと思います。

土地守備兵主将の戦法が3つ付いているため油断は禁物。しっかり偵察をした上で苦手兵種を回避する事が重要です。また苦手兵種では無くても下記編成には要注意!レベル25までのの間は大きな兵損が出る可能性があります。

f:id:zoomzoosan:20220823212141j:image

継続ダメージと混乱を付与してくるためしっかりと削られます。混乱が嵌まった場合の兵損が大きいため注意⚠︎

弓部隊は戦闘を避けるのが吉です。

同時に曹彰主将の盾編成も注意が必要です。虚弱状態+混乱を付与してきます。レベル5の土地守備兵では陳嬌に注意と覚えておきましょう!

 

土地レベル6攻略時の基準

⚠︎兵戦は全て3以上と仮定

陸遜三勢陣

レベル28    兵力10000以上

夏侯淵三勢陣

レベル30    兵力10000以上

蜀騎馬編成

レベル28     兵力10000以上

その他編成

レベル30     兵力10000以上

 

解説&ポイント

土地レベル6からは土地守備兵の部隊が2部隊となり全武将に戦法が3つ付いているため更に慎重な行動が必要になります。

蜀騎馬編成と陸遜三勢陣はレベル30までに攻略出来る可能性大です。しかしながら2部隊目が苦手編成である可能性もあるため慎重派の人は30レベル以上を推奨します。

レベル6になっても要注意編成は陳嬌入りの部隊です。回復無効に混乱更には継続ダメージと強度が増していますので苦手兵種の場合は勿論、その他の場合も自信がない場合は回避も必要です。

2部隊目にこの編成が来たら運が無かったと思いましょう!

 

土地レベル7攻略時の基準

⚠︎兵戦は全て5以上と仮定

陸遜三勢陣

レベル35    兵力15000以上

夏侯淵三勢陣

レベル38    兵力17000以上

蜀騎馬編成

レベル38    兵力16000以上

その他編成

レベル40    兵力18000以上

 

解説&ポイント

土地レベル7以上になると編成の相性は勿論回復戦法があるか無いかで大きく安定感が変わってきます。陸遜三勢陣であれば赤さによってレベル35辺りから挑戦が可能です。

その他の編成でも基準通りのレベル兵数であれば安定して占領可能だと思いますが、リスクもあります。蜀騎馬編成以下の編成の場合はコスト上限を解放し正規の1軍になってから挑戦する方が得策かもしれません。

 

以上がシーズン6以降のスタダから高レベル土地の占領時の基準になります。時に大胆に時に慎重に誰よりも早く勢力値を伸ばして下さい。